UP by jawbone と iPhone5s モーションアクティビティの比較

   

UP by jawboneを買ってからの話は色々と書いたのでそちらをどうぞ

ライフログを取ることで、自分の睡眠の浅さが際立った訳ですが、一つのデバイスに頼るのもどうかということで、せっかくiPhone 5sにしたので、新しい機能であるモーションアクティビティを使ったデータはどうなの?という比較をしてみましょう。

睡眠の比較について

こちらの比較はUP by jawboneで取ったものと、Sleep Time - Alarm Clock and Sleep Cycle Analysis with Soundscapes - Azumio Inc.で取得したものを比較します。

歩数の比較について

こちらの比較はUP by jawboneで取ったものと、ARGUS - Motion and Fitness Tracker by Azumio - Azumio Inc.で取得したものを比較します。

睡眠比較 10/24〜10/30

うーむ、全然違うぞ(汗

SleepTimeはまくらの下に入れるタイプなので、そもそもの寝相が悪いと自分が枕の外に行ってしまうので無効だったりします。その点はUP by jawboneは腕から離れないので信頼性高いでしょうね。

なんとなく傾向が似ている日もあるのですが、感度で言えばUPの勝ちです。これはもうデバイスの限界でしょう。

歩数計についての比較

こんな感じになりました。Argusの方が歩数が少ない感じ。

10月24日 4953(UP) 4390(Argus) UP/Argus=1.128
10月25日 14806(UP) 11763(Argus) UP/Argus=1.258
10月26日 3099(UP) 6403(Argus) UP/Argus=0.483
10月27日 6167(UP) 4873(Argus) UP/Argus=1.265
10月28日 9958(UP) 7890(Argus) UP/Argus=1.262
10月29日 7071(UP) 5209(Argus) UP/Argus=1.357
10月30日 10017(UP) 6548(Argus) UP/Argus=1.529

なんでかなと思ってArgusの設定みてみたら、身長入ってなかった〜。というオチっぽい。

僕の場合iPhoneは出かける時は必ず持ってるので、歩数計な部分に関してはiPhoneで十分かもしれない。

運動関係のトラッキングはどうか

あとは、走ってみてどうかという部分なのですが、最近は走らずに泳いでるので計測できずという結果ですみません。

以上、現場からの報告を終わります!

各種アプリはこちらからダウンロード

UP by Jawbone - Jawbone
ARGUS - Motion and Fitness Tracker by Azumio - Azumio Inc.
Sleep Time - Alarm Clock and Sleep Cycle Analysis with Soundscapes - Azumio Inc.

おすすめ記事一覧

 - 誰かに教えたくなる話