SONY QX100 充電時の落とし穴
2013/11/24
(冒頭の画像は、QX100で撮った自作ベーコン)
SONYのレンズだけカメラQX100。ほりえもんも使っているみたいです。
レンズだけカメラっていうチャレンジが好きです。
こんなやつね
【送料無料】【10/25発売予定】 ソニー Cyber-shot DSC-QX100 BC ブラック (1.0型センサー/光... 価格:54,980円(税込、送料込) |
【送料無料】ソニーレンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ブラック) [DSCQX10] 価格:24,980円(税込、送料込) |
【送料無料】ソニー Cyber-shot DSC-QX10 W ホワイト 《発送の目安:納期未定》 価格:22,400円(税込、送料込) |
さて、今日は天気も良いし、新宿御苑でも散歩するか〜。こいつを連れて!と、意気込んでいたのですが、到着してびっくり。
充電切れとるがな・・・
やってしまいました。その原因を考察します。
前回充電した時は、ついでにデータの吸い出しを行いました。つまりPCにUSB接続してデータを抜き取るわけです。
その為には、電源をONにする必要があります。こんな状態です。
電源ONの緑ランプがついているのがわかります。
そして、僕はこのまま放置したんですね。
USB接続時は電源ONしてもレンズが飛び出しません。
マニュアルをよくよく見てみると…
Q:充電できません
A:本体の電源を切ってください
Oh…
USB接続していると、自動電源OFFが作動しないんですね。しかも充電出来てないのか。そういうことなのか〜。
と、言うことで、充電時は電源を切ること。