磁気カードを一つにまとめるというCoinのチャレンジ 「乗った!」
2014/10/12
先日、財布を捨ててマネークリップ生活を始めたという事を書いたのだけど、そこでの唯一の悩みがカード類だった。
カード類のデジタル化が進めばもっと自由になれるのにね
〜。キャッシュカードとかそろそろなんとかしてほしいわ 。
これを書いて一ヶ月も経たない2013年11月16日。Coinというスタートアップチャレンジが発表された。
詳細はここに詳しい
複数のクレジットカードを1枚に--新デバイス「Coin」、予約受付を開始
この映像みれば英語わからなくても何やりたいかなんとなくわかるとおもう。
要するに、色んな磁気カードを一枚にまとめるデバイスを作るぜ!という事だ。
クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード等
8枚までのデータを保存して使うことが出来るらしい。
やってることはスキミングと、そのデータを再現するデバイスを作るということ。
完全に僕が見た未来。福音以外の何者でもないじゃないか。
出荷は2014年夏を予定だとか。$50だし、プリオーダーしておいた。
これいいなぁ。実現して欲しい。
お店で使う時は説明が要るかもしれないね。ただ、写真を撮っておくみたいだし、説明に使うことも想定されている気がした。
身軽になれると思うわ。
LINK:Coinオフィシャル
当然犯罪利用については対策しないといけないと思うけどね。
そんなこと思ってたんだけど、カード本体を持ち歩かなくなる事によって、むしろ安全性が高まったりするんじゃないだろうか。本体に番号ロックがかけられれば、Coin本体を盗んだからといってすぐに使える訳でも無い。
スキミング被害については、Coinだろうがカード本体だろうがリスクは一緒。有望なソリューションな気がするんだけどなぁ。
日本で使ったら相当に怪しまれると思うので布教活動が必要だろうな。
せっかくだから和製で同じようなプロジェクトをやって欲しい。ついでにSuica等の非接触型ICカードの機能も実装してくれれば、いよいよ一枚で超絶身軽になれる。