Ruby on Railsの環境を作る。Redhat Linux Enterprize
2012/08/15
デフォルトで入ってるRubyのバージョンが1.8.1でした。
こりゃ何もできない!ということでUpdateをかけます。
*Rubyが1.8.3以下だと、rubygemsがインストールできません。
色々みてみましたが、普通にやってもUpdateされない。こまった。。。
$ whereis ruby
ruby: /usr/lib/ruby /usr/local/bin/ruby /usr/local/lib/ruby /usr/local/ruby /usr/share/man/man1/ruby.1.gz
で出てきたパスにあるrubyを削除しました。
$ ruby -v
ファイルが見つかりませんとなる。ということで削除完了。
次にRubyのソースコードをゲットする。
場所はここにあります。
$ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.1-p243.tar.bz2
$ tar vzxf ruby-1.9.1-p243.tar.bz2
$ cd ruby-1.9.1-p243
$ ./configure
$ make
$ make test
$ make install
で、インストールが完了。
$ ruby -v
あれ・・・ファイルが見つかりません。
ということでパスが通ってません。
$ vi ~/.bash_profile
この中に
export PATH=$PATH:/usr/local/bin/ruby
こいつを書き込んで保存。
$ ruby -v
ruby 1.9.1p243 (2009-07-16 revision 24175) [i686-linux]
というわけでUpdateできました。
次にruby gemsのアップデート
こいつもソースからです。
ファイルはこちら
$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/60718/rubygems-1.3.5.tgz
$ tar vzxf ubygems-1.3.5.tgz
$ cd ubygems-1.3.5
$ ruby setup.rb config
$ ruby setup.rb setup
$ ruby setup.rb install
これでインストールができます。
次にRailsをインストール。
バージョン2.2.2がよかったので明示的に指定。
$ gem install rails --include-dependencies -v=2.2.2
以上。
ここまでくればあとは依存ファイル関係やら何やらなので、コンソールの指示通りいけば何とかなる。はず。