Facebookでファンページを使い倒してみる
Facebookの話題が盛り上がっているうちに僕もどんどこ書いちゃう。
今回はファンページって奴についてです。
Facebookの中には、コミュニティ的な機能が二つあって、それぞれ
・ファンページ
・グループ
というのがあるみたい。グループ機能は最近追加された機能だったりします。
で、その違いってなに?というところでまず躓くわけですよ。
その答えはここにありました
つまり、簡単にいうと
・ファンページは広くたくさんの人に情報発信をしたい
・グループは、仲間内でガンガン盛り上がりたい
という使い方になるみたいです。
以下引用
ファンページ
公開を目的としたファンが集まるページ。
公式、コミュニティページに分かれます。
・公式ファンページ
公式ファンページを作成・維持して、顧客やファンと交流するもの。
・コミュニティページ
コミュニティページを作って、気になる話題や活動について情報を発信しましょう。
大勢のファンができれば、Facebook全体のコミュニティとして活用・維持されるようになります。グループ
公開、非公開、秘密を主催者が選択出来るページ。
・公開グループ
誰でも参加でき、他のユーザーを招待できます。
グループの情報やコンテンツはすべてのユーザーに公開され、
検索エンジンに登録されることもあります。
・非公開グループ
管理者が新メンバーの参加リクエストを承認する必要があります。
グループの説明は誰でも見れますが、掲示板、ディスカッションボード、
写真はメンバーしか見ることができません。
・秘密のグループ
このグループは検索結果やメンバーのプロフィールには表示されません。
招待されたユーザーだけが参加でき、グループの情報やコンテンツは
メンバーだけに公開されます。
そこで、最近始めつつある「さかなラボ」のファンページを作ってみよう!と、思い立ったわけです。
作り方は簡単です。
ここへいきましょう[ファンページを作成]
そうでなければコミュニティページになります。
今回、さかなラボに関しては僕の権限で動かせるので公式ファンページを選びました。
で、公式ファンページの場合、ここがかなり大事です。
このカテゴリ選択が何に使われるかというと、どうやらそのコミュニティの情報に当たる部分のようです。最初、レストランというカテゴリを選択したら(食に関係する事だしいいかなと思った)、営業時間やら、住所、電話番号等々、おおよそレストランについての情報の入力欄が現れました。
ここで、上記のようにWebサイトを選択しますと
・設立年月日
・ホームページURL
・会社概要
・ミッション
・商品、サービス
という項目を編集することが出来るようになります。
その他のカテゴリがどうなるのかわかりませんが、選択は慎重にね!!
あとから変更は出来ない様ですから!
あとから変更は出来ない様ですから!
せっかく作ったのに、一度作り直しちゃいました(涙)これも経験ですね。
さて、こうして基本情報が入力できたので、次は情報を投下してみましょうか。
Post出来る情報は、通常のFacebookとあまり変わりません。
・テキスト投稿
・リンクの投稿
・写真
・イベント
・動画
・ディスカッション
が基本です。
ディスカッションは、掲示板という感じになっていて、なんか懐かしい感じすら受けます。
せっかくだから投稿者のアイコンくらい表示してくれると分かりやすいんだけどな。
Webサイトというカテゴリで作ったファンページだったので、サイトのコンテンツリンクをガンガン投入してみました。せっかく投入するのだから、おいしいところを端的にコメントしてあげたほうがいいような気がする。
アルバムはこんな感じやで
アルバム自体にも、写真一つ一つにもコメントがかけます。
ファンページにコンテンツも色々突っ込んだところで、せっかくだからFacebookのソーシャルプラグインって奴をサイトにも貼り付けてみましょう。
何かってこういう奴ね↓
まずはここへいきましょう[ソーシャルプラグイン]
かたっぱしからつくってみようと思います。
1:いいね!ボタン
2:リコメンド
3:ログインボタン
4:コメント
5:フィード
6:いいね!ボックス
7:友達表示
8:ライブストリーム
1:いいね!ボタン
設定はこんな感じ。
URL部分は、CMS使ってるならパーマリンクを吐き出すコードを書けばいいと思います。
ライブドアブログの場合は<$ArticlePermalink$>です。
いいね!ボタンの場合
スタンダード
ボタンカウント
ボックスカウント
おすすめボタンの場合
スタンダード
ボタンカウント
ボックスカウント
2:リコメンド
なにそれ?と思ったんだけど、どうやら単一ドメインの中で、誰かにおすすめされてるコンテンツを抜き出してくれるようだ。
こんな感じで設定します。貼ってみるとこんな感じになるみたいだよ!!
3:ログインボタン
どうやらアプリケーションIDを取得してタグに挿入する必要があるらしいが、すんなりいけるとおもう。
4:コメント
5:フィード
これはそのファンサイトの最新の投稿が表示されるボックス。
6:いいね!ボックス
5のフィードを中に含んでますが、表示非表示が選択可能です。
さかなラボの右カラムにいれた奴はShowStreamとShow headerを非表示にしてます。
ちなみに、僕がコードを作ったときは、チェックボックスを外してもなぜかコードが変わってなかったので、コード内に書かれている
stream=true を stream=false
header=true を header=false
に変更して貼りつけました。
こんな感じになります↓
7:友達表示
このサイトに既にサインアップしてるユーザを表示させるみたいです。
8:ライブストリーム
ライブストリームは、昨日のオン会みたいなイベント時に効果を発揮するらしい。
ここに皆のやりとりがリアルタイムで流れるってことだね~。
Facebookじゃないサイトでのリアルタイム参加を促す感じなのかもしれません。
第二回オン会があったときは、このウィジェットの動きを見てみたいなぁ。
さて、上記いくつか動いてないみたい。
アプリケーションID取得して挿入する奴がかねがねダメのようなのだが…。
また後日調べてみようと思います。
とりあえず、こんな感じで使えるらしいよ!!
さて、もう一つ大事なことを。
どうやらいいね!が25人を超えると、カスタムURLが使えるようになるようです。
最初は、やたらめったら長いURLだったのが、シンプルなURLに出来るんですね。
最後になりましたが、是非さかなラボのファンページのいいね!ボタンをポチっとお願いいたします。