[for Mac]今更だけどSkitchが便利過ぎる件
最近、このブログとか、さかなラボとか、自給率200%プロジェクトとか、色んなところで文章を書き連ねている吉田ですこんにちは。
今日はそんなブログやWebメディアといったところで威力を発揮するTipsをご紹介。
Webでの情報発信はテキスト、画像、音声、映像といった所に情報を集約して行うということは予想がつくと思いますが、その中でも一番簡単なのは画像じゃないかな。
音声も映像も、No編集で載っける場合は労力かからないけど、なかなかそうもいきませんよね。
で、僕が一番ハードルが低いだろうなと思っている画像について、さらにハードルを下げるSkitchというアプリのご紹介。
これ何かと言うと、キャプチャを撮るためのアプリです。
Skitchを立ち上げるとこんな画面になります。
ウィンドウの中身は、前回キャプチャしたものが入ります。
使い方は簡単、ウィンドウ右上にあるSnapというボタンを押します。押すと、キャプチャ取得画面になります(画面がちょっと暗くなります)。その時に
1: 画面上で何もせずにワンクリック
→そうすると、画面全体のキャプチャがとれます
2:画面上で任意の範囲をドラッグで選択して離す
→そうすると、任意の部分だけをキャプチャとして取得できます
1の結果:こんな感じでキャプチャされます
2の結果 :ブログの投稿ウィンドウ内をキャプチャしてみた
こんな感じに取得できます。
ここまでは、キャプチャが簡単だよって話。
加えてSkitchでは、画像の簡単な装飾が可能です。
メニューとしては、
- 手書き
- 直線
- 円
- 四角形
- 塗りつぶし
- 文字入力
- 矢印の入力
- 色選択
- カメラからの画像取得
- WebPost
- 画像の保存
カメラからの画像保存というのが、なぜかNodeviceになってしまって出来なかった…なぜに。MacBookProのカメラに設定する方法知っていたら教えてください
Webpostというのはなにかというと
こんな感じで、貼り付け方法が選択できたり、Skitchのサイト上での見え方を選択する事ができるということ。
ちなみに、このページはこちらからどうぞ。
画像の保存というのはなにかというと…
というより、これが一押し機能なんだけど
キャプチャした画像をそのままフォルダに放り込んで保存出来る。
drag meというその名の通りのタブをですね、移動してやると任意のフォルダにファイルを保存できます。
こんなに簡単でいいんですか?
気が効いてるなというか、拡散していく仕組みをちゃんと考えてるなと思うのは、このSkitchウィンドウ自体をキャプチャするという機能があるということ。こんな感じにキャプチャがとれる。
意識してるなあ。
と、言うわけで昨今の僕は、使いたい画像を表示し、Skitchでキャプチャをとり、適当に装飾した上で、保存してブログにアップするという手順を撮っています。
もちろん保存せずにWebpostからImageのURLを取得してきて貼り付ける事も可能ですよ。
残念ながらMac専用らしいのですが、マカーな方は使ってみたらいいと思います。
最近はブログのみではなく、プレゼン資料への貼りつけなんかにも使っている便利アプリでしたとさ。
今一番重宝しているキャプチャアプリ