2011年もよろしくお願いします。伝説のスピーチを紹介。
2011年、明けましておめでとうございます。
2010年は大変にお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。
写真は、先ほど朝飯前ランニングに行ってきたときの写真。
飛行機雲が右上がりでいい感じです。
今年一年を駆け抜けられるように、早速近所を駆け抜けてきました。気持ちがいいね。
朝飯前ランニングを始めるのはなぜかというとこれ
まぁ、やってみないとわからないので自分で試してみるわけですね。
30になり、今年は31に突入します。
体重も10年前に比べて+6kg程度になってる。もう少し落とさなきゃということで、まずは一ヶ月頑張ってみたいと思う!書かないとやらないからね。
2010年は、Twitterに始まり、Facebookに終わる一年でした。
今年は両方をうまく使いながら、何が出来るのかを考える時間も増えることでしょう。
また、Webという部分から離れ、地域開発にも力をいれることになっていきます。
バーチャルとリアルの接点は地域開発にある!
今年も皆さんどうぞよろしくお願い致します!
正月の朝から胸を打たれた言葉。
失敗しても諦めずに前を向いて進め。
最後に、先ほど見ていたブログの中に紹介されていたスピーチをシェアしたいと思います。
via(新年、あけましておめでとうございます)斉藤徹さんのブログより
知る人ぞ知る伝説のスピーチだそうです。
カナダの12歳(13歳?)の女の子のスピーチ。
忘れてはいけないものがあると思います。
リバネスは、「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念のもと、様々な事業を展開していきますので、今年もどうぞお楽しみに。そして是非一緒に世界を変えてみませんか?