この30年の人生の中で一番長く続いていること:続けるコツ

   

keizoku

2010年に30歳をむかえ驚いたのもつかの間。後半年もすると31がやってくるわけです。早いですねこんばんは。
そんな30年の人生の中で、もうかれこれ15年続いている事があります。
これ以上継続出来てる事ってないなぁ。皆さんありますか?
僕には他になかった。


何が続いているの?

まぁ、あんまり引っ張ってもしょうがないですね。
昨日家に帰ってきたら、机の上に荷物が置いてありました。
中に入っていた手紙がこれです。
IMG_3056

はい。続けているのはB'zファンです
始めてB'zのLIVE GYMに参加したのが、95年のBUZZでした。ああ懐かしい。最初はファンクラブに入ってませんでしたが、96年から入り今に至るわけです。
おい、お前はなにもやってねーじゃねーか
という声が聞こえてきそうなので、ただの懐かしい話は最後にまとめてするとして、僕がずっとファンで居続けられたのはなぜかというと、一方でB'zというものを継続してきた二人が居るわけです。そこから学ぶことみたいなのを書いてみようかなと思い至りました。
B'zは1988年9月21日にデビューしています。サザンオールスターズの10年後。
あと半年で23年が経つわけです。
僕がファンをやっている15年より8年も長く、彼らはB'zというユニットを引っ張り続けています。
その23年の中でも、B'zのギタリスト松本孝弘が、先日グラミー賞をとったり(ラリー・カールトンと共にTake your pickというインストアルバムをリリースし、それが最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバムを受賞)、2007年にはロックの殿堂入りを果たしたりと、まさに継続は力なりを地で行く、世界的に評価されるアーティストになりました。
継続するためのモチベーションコントロールはなんなんだ
ああB'zね、知ってる知ってる。なんかすごいよね~。
というのは、普通の評価だと思うのですが、そんな事より、ずっと続けられるっていうのはどういう事なんだろうと思うわけです。
いくらなんでも23年もやってたら、飽きませんか。
モチベーションをコントロールし、二人というチームを引っ張り続けていく、その心理が気になるわけです。

うまくローテーションしてる。それが原因か?
B'zは、数年に一度、ソロで活動をしています。
毎年必ずライヴを行うB'zも、ソロ期間に入ると、ソロツアーを行う。
お互い、うまく距離を置くし、そうやってお互いに距離を持った中で創作を行っています。
まっちゃんのTake your pickは、ラリー・カールトンというギタリストと一緒にやった活動だし、お互いB'zという枠を超え、二人とは違うパートナーと共に活動を行います。
確かに、新しい刺激は多いでしょう。
ただ、僕はこれが原因ではないだろうなと思っています。
長く続ける秘訣ってなんだろう
僕が超えてるものがあるとすれば、強いていうと30年間生き続けてきました。これだけです。
ただ、そう考えたときに、自分で膝を打ちました。
きっと、彼らはB'zという創作活動を、ただ生きるように続けてきたのだろうと。
もちろん、初期はがむしゃらにやりまくるしか無いわけですが、そのがむしゃらをこえた先に辿りつくのは何かと言うと、それをただ息を吸うかのごとく実行するという境地じゃないかと思うわけです。

ただ生きてきたと言っても、たまに火がついたように毎朝走ってみたり、やっぱ夏は筋トレだろとムチを打ってみたり、通勤ラッシュが嫌だからと毎朝始発で会社に行ってみたり、生きている中でも、自分に刺激を与えながら僕の人生は、今に至っています。
ソロ活動を行うのも、刺激を与えるというそういう行為なのかもしれません。
じゃぁ、B'zファン以外に続けてきたものが無いかというとそうでもない訳で。
パッと思いついたのは、結構長い間文章は書き続けているなということでした。
  • バーテンダー日記をホームページを作って書いてみたり:10年前くらいか
  • 社内向けのメルマガを書いてみたり(この時の文章どっかにあんのかな~):8年前かな
  • リバコミというメディアの立ち上げを行ってみたり:2005年からみたいだ
  • mixiをはじめたり:2005年修士論文書いてる時だった
  • 自分のブログをスタートしたり:このブログは2009年だけどアメブロに作ったり、色々点々としてる気がする
  • TwitterやFacebookをはじめてみたり
手を変え品を変え、プラットフォームを変え、表現する内容を変え、まぁ刺激を与えながら今に至っています。
息をするように、何かをインプットし、文字として吐き出す。
ただそれをすることは、自然とできるようになりつつあるのかななんて。
あなたの継続していることってなんですか?
人間生きてる間に、10年を超えて継続できることって、そんなに一杯は無いと思うんです。
こんなことやってるよ。
是非教えてください。
ーーーーーー
僕のファンスタートの直接のきっかけになったのは間違いなくこれです。
95年に横浜スタジアムでやったライヴが僕に取っての初めてのライブでしたが、このLove Phantomにしびれてしまい、ここから毎年必ず一度はライヴに行くという事が習慣化されました。

B'zはね。この二人も言ってるけど「生が(・∀・)イイ!!」んですよ。
ライヴが最高なんですね。ほんとに最高ですよ。

おすすめ記事一覧

 - 雑感