災害時に役に立つマップの提供を
現在11時前。宇都宮にあるホテルニューイタヤという所の喫茶店で電源確保してブログ書いてます。
朝7時前に宇都宮駅に訪れたところ、係員より鉄道の復旧の見込みはたってないと言われました。
バスもダメみたい。
ネットが幸いにも使える状況なので、色んな情報を見ているのですが、そこで思ったこと。
マップは重要
- 停電マップ
- 下水道マップ
- ガスマップ
- 鉄道マップ
- 高速道路マップ
- (高速)バス運行マップ
多分、人によって必要なものは違うと思うんだけど、それらが確認できるようなマップが欲しい。
そして、規格を統一して欲しい。
言ってみると、必要なのはシムシティの環境マップみたいな物なんだよね。
一画面で情報が全て把握できる。そんなのが欲しい。
まず、宇都宮は駅周辺及び、東側が停電しているようです。
ただ、東側にちょっといくと通電してる。ワンブロック行くだけなんです。
たまたま、夜間にホテルの窓から街を見渡せたから、わかったもののそうじゃないと把握は難しいと思う。
どこからどこまでが通電しているのか把握できるだけで、自分が行かなきゃいけない場所が分かる気がする。(殺到したら困るってのももちろん分かるけど、なんとか運用出来ないのかな)
下水道もガスも同様。
こんなマップができないものか。
(シムシティより)
東京電力のFlash表示ページとか、住所で表示されるんだけどさ、地元の人はいいかもしれないけど出張とかで来てる人にはハッキリ言ってなんだかわからないね。
交通マップ関連
交通マップ関連で優秀だなと思ったのは高速道路マップ。
渋滞情報とか、いつもやってるからだと思うんだけど、対応が早いし、可視化が素晴らしい。
路線もシンプルだからというのももちろんあるんだけどさ。
路線図がわかってそこの状態が一目瞭然だ。
自分の場所、最寄りインターチェンジは分かる人多いだろうし、こう言うのが良いな。
逆に分かりにくいのが鉄道網だ。
NHK等テレビメディアは、○○線は開通、みたいなのを書いてるんだけどね。これも地元の人にしかわからないと思われる。
どっち行きは運行開始とか言われてもね。山手線内回りと言われても、どっち行きだかわからない人多いんじゃないかなぁ(僕わからない)。
ましてや、JR、私鉄、地下鉄と、運営事業者がバラバラなので、自分のいる場所から、帰りたい場所まで行けるのか行けないのかを把握するのは極めて困難。
ナビタイムとかだとこの辺わかるのかな。(さすがにむりか)
復旧したラインを分かりやすく可視化してほしいなぁ。
現状は?
結局僕は宇都宮から動けそうに無いっぽい。
街は至って平和だ。
ただ、なんにも出来ない訳です。
緊急時のクリエイティビティ