【悪用厳禁・注意喚起】FacebookでTwitterで気になるあの人をストーキングするには
Facebookもかなりメジャーになってきた感があります。
何しろ、地元の友だちの捕捉率があがってきていますから。
今まではIT好きな人たちのフェーズだった感があるFacebook.メインのユーザも30~40台の男性が多いという状態からも脱したみたいですね。
[N] 「Facebook」もはやおじさんのSNSではない?
さて、今日は気になるあの人を簡単にストーキングするコツを伝授します。
というか、こんな感じでつながっちゃうから注意しなさいよ!という話ですよ。
Twitterは、比較的遠いSNSといいますか。
いきなり旧友から、見つけたぜお前!と言うことはあんまりないわけです。個人情報の入力量が圧倒的に少ないですから。
だからこそつながっているあの人やこの人というのがいるわけです。
お互い、実際に会わなければ、どこの誰だかわからない。
でもね、Twitterって趣味でつながっている事があるわけですよ。
共通の趣味があった場合に、ストーキングされる瞬間が現れます。
やり方は簡単。
共通の趣味に合致したFacebookページを作って、いろんな事を前もって投稿しておきます。
しばらくは自助努力でページを盛り上げる努力をしましょう。
この時点で相手に気付かれてはいけません。(理由は後述)
ある程度ランニングできてきたら、ピンポイントでその相手にTweetする訳です。
こんなFacebookページ始めたよ!良かったらいいね!押してね!って。
Facebookページには、新規いいね!してくれた人がリストされています。
つまり、誰がいいね!したのかわかるということです。
こんな感じで。(なんで作った瞬間に告知しないかというと、特定の相手がいいね!してくれたという瞬間を補足出来ないからです。もちろん、人気ページにならないようなニッチなものであればこの理由には合致しませんが)
あとは、釣れた人のページにいってブックマークだけしておけば良いということになります。
ストーキングの回避方法は?
いいね!しちゃって補足されちゃったらアカウントの存在を紛らわすことは出来ません。もう無理。
ブックマークされちゃっただけだったら、ストーキングされていることすらわかりません。
こうなっちゃったらどうするかというと、Postする内容を友人までに限定にすることしかありません。
連携しているサービスもですよ?
Foursquareとか、チェックイン系サービスは特に危ないです。女の子は気をつけたほうが良い。
自分の生活圏が確実に知られるとおもいます。
Facebookのチェックインも有人までに限定したほうが良いですね。
公開範囲を友人の友人までってしておくと、自分のつながっている友人に脆弱性があったばあい、つけこまれます。(つまり、誰とでも有人になるようなタイプの使い方があります。そういう人を探して、友だち申請すればいっちょ上がり。そういう人は、有人数を見ればすぐにわかりますので、攻めやすいですね。)
あとは、なんだかよくわからないFacebookページにいいね!しないことでしょうか。
Twitterで親しい仲だと、断りづらい事もあるかもしれないですね。
でも、気をつけるに越したことは無いと思いますよ。
僕がやるなら、こんなこと考えるだろうなという話でした。