zenbackが「zenback読み込み中です。」から進まない2012
2012/08/29
過去に色々と同様の事で悩んだ人がいるらしく、zenbackの登録の方法が違うんだとか、色々報告が成されています。
どうやら、登録するときに、URLの最後にスラッシュが必要。というものが出てきます。
が…
僕の環境はこれが原因じゃなかったんですよね。なんだろうなあと悩み、zenbackの運営に連絡を入れてみたのです。
すると返答がありました。
Zenbackのスクリプトコードを確認したところ、
nsidの箇所が途中できれてしまっているようです。
※通常、
&nsid=89179659941489196%3A%3A92963929050905291&rand=
のように”十数桁の数値%3A%3A十数桁の数値”という形になりますが、
設置コードには前半の数値しか入っていませんでした。
こんな感じの回答です。
そっかそっかと思って、確認をしたら、確かに入ってないんですね。
んー、なんでそんな事が起こるんだろうなと思うじゃないですか。調べるわけです。
環境:MacOSX Chrome最新版
zenbackの管理画面にURL登録をすると、すぐにコードが出てきます。こんなかんじで。
おいおい、最初からコードが入ってないじゃないかよ。。。
ということで、このコードをそのまま貼り付けると、当然のようにzenbackが読込中から動きません。
なのでどうするかというと、とりあえずこの画面は無視して、サイト一覧の方から、Codeボタンを押して、取得しましょう。
これを張り付ければOKです。
一応、zenbackの中の人には報告を入れてあるので、そのうち直ると思いますが、同じ症状で困っている人たちのためにシェア。
zenbackからリリース出たみたい
いつもご利用ありがとうございます。Zenback 運営事務局です。
このメールは、7月12日以降にZenback管理画面で
Zenbackのスクリプトコードを新規取得したことがある皆さまに、お送りしています。 Zenbackは7月12日以降、
管理画面からの新規ブログ登録のウィザードに
問題が発生しておりました。【問題の概要】
ウィザードの最後に出てくるスクリプトコードが誤っており、
そのまま設置しても「読込中」の緑のバーのままで止まってしまうという現象が
発生しておりました。なお、ウィザード終了後、管理画面トップの"CODE" ボタンから
発行されるスクリプトコードには問題ございませんでした。【自分のブログが本件に該当するかの確認方法】
設置されているZenbackが”読込中”のままになっており、
Zenbackのスクリプトコード内に "%3A%3A&rand" という連続した文字が
ある場合、本件に該当いたします。また、Zenbackが表示され、
ソーシャルボタンやその他の各モジュールが
表示されている場合は問題ございません。【解決方法】
上のような状況が発生している場合、大変お手数ですが、
Zenback管理画面トップより各ブログURLの右側にある"CODE"ボタンから
改めてスクリプトコードを取得頂き再設置いただけますようお願いいたします。 本件のために、
せっかくZenbackを使ってブログをより活用しようと
されている皆さまのお気持ちをそいでしまったとしたら、本当に申し訳なく思います。
多くの皆さまにご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。これに懲りず、
Zenbackの再設置のご検討いただければうれしいです。
使い方でわからないことがあればお気軽にお問い合わせ窓口までご連絡下さい。
http://www.sixapart.jp/inquiry/zenback_inquiry.html 今後とも、Zenbackをご愛顧くださいませ。
--
Zenback 運営事務局