MacのHDD容量が足りなくなった時にコマンドで調べる方法

   

このMacについてっていう所から見ると、ざっくりとは分かる。

hdd

うむ。その他が半分を占めている。その他って何よ。

サーバがハッキングされた時に容量がパンクするほどにSPAMメールをまき散らしてしまった事があり、その時はログファイルが肥大化しすぎて死んでいた事を見つけたのだけど、その時にコマンド駆使して調べたのを思い出した。Macでも多分出来るよねそれ、ということでやってみる。

結論から言うとこんなコマンド

[code]du -d 1 -g | sort -nr[/code]

duコマンドで、フォルダを1階層分(-d 1)、GByte単位(-g)で表示させたものを、大きい順にソート( | sort -nr )する。

363 .
143 ./Pictures
95 ./Music
85 ./Library
24 ./Desktop
16 ./Downloads
3 ./.Trash

  • ユーザーディレクトリの総容量が363GB。
  • 写真フォルダが143GB
  • Musicフォルダが95GB
  • ライブラリが85GB
  • デスクトップに24GB
  • ダウンロードフォルダに16GB
  • ゴミ箱が3GB

写真データは消すか…Googleフォトに全部バックアップしてあるしな…Googleのデータはちゃんとダウンロード出来るみたいだし。

ユーザーディレクトリ外に150GB程度あるんだけど、それは消したらアカン奴なのかな〜。仕方ないのでルートディレクトリに移動してやってみる。

[code]cd /
du -d 1 -g | sort -nr[/code]

438 .
363 ./Users
29 ./Applications
15 ./Library
14 ./private
9 ./System
5 ./lost+found
3 ./usr
2 ./.Spotlight-V100

ユーザーディレクトリは364Gで先ほどのと一致。

アプリが29G

ライブラリが15G

privateフォルダってなんだよと思って調べてみる。

[code]cd private
sudo du -d 1 -g | sort -nr[/code]

13 ./var
13 .
1 ./tmp
1 ./etc
0 ./tftpboot

うん、ここは削除できなさそうだね。

とかやってると、結局最初のユーザーディレクトリで見えたデータしか消せないっぽい。

512 - 438 = 74G程度が行方不明だなぁと思ったけど、disk1の容量465GBでした。まあそんなもんか。

[code]$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
/dev/disk1 465Gi 445Gi 19Gi 96% 116775207 5071101 96% /[/code]

一つ戻ってユーザーディレクトリ内のLiberaryフォルダを見てみたら、

~/Library/Support/MobileSync/Backup/

の中にモバイルのバックアップデータがあった。これも結構容量とってるな。iPhoneが128GBだし、まぁそうなるか。

おすすめ記事一覧

 - Mac, Tips