パンツスタイルなら下着をステテコにすると不快指数下がる
連日の暑さで、暑さの中を如何に生き抜くかを追求している暑さ対策芸人みたいになってます @geeorgeyです。
先日はこんなのかきました。
肌着の話を書いていて、ふと思ったんですよね。下半身が辛いと。ハーフパンツ勤務はちょっと辛い環境なので(外出が無い日にそういうスタイルの社員はいますし別に構わないのですが)、基本的には長いズボンを履くわけです。
汗をかけばまとわり付くのですが、中でも階段を昇る時に膝周りがくっつくのが不快指数を上げていることに気付いた訳です。
と、言うことは、下半身の暑さ対策ができれば快適になるってことですね。
そこでオススメしたいのがユニクロのエアリズムステテコ
そもそもステテコって何語なんですかね。
Wikipediaによると、
猿股や股引とは違い、幅広で肌に密着しない。パンツの外、ズボンの内に穿く。汗を吸着したり滑りをよくしたりする役目もあり、ズボンを傷めにくくする効果があるほか防寒効果もある。祭において担ぎ手・曳き手が股引と同じ用途で着用したり、祭りにおいてふんどしの代わりに着用する者がいる。
語源は1880年頃、初代(本当は3代目)三遊亭圓遊が「捨ててこ、捨ててこ」と言いながら、着物の裾をまくり踊る芸「ステテコ踊り」の際に着物の裾から見えていた下着であったためとする説と、着用時に下に穿いた下着の丈が長く、裾から下が邪魔であったため裾から下を捨ててしまえでステテコと呼ばれるようになった説があるといわれている。
日本語ですやん。
Wikipediaにある通りですね。ズボン下ですよこれ。そしてエアリズムな生地が見事に役割をこなしています。素晴らしい。これに通気性の良い生地のパンツを合わせれば完璧ですよ。
そもそもこんな長い記事をズボンの下に履いて暑くないの?と思うかもしれませんが、パンツ生地が密着しないので快適だなと僕は感じてます。
ちなみに女性物もあるようなので、パンツスタイルな女性にもおすすめできると思います。